絵で見る内山建設

こんな人に来てほしい

この仕事に必要なのは、熱意、忍耐、やさしさ。人手不足が叫ばれる昨今、建設の仕事も大きく様変わりしようとしています。ドローンを使ったIT化もそのひとつ。女性技術者もたくさん誕生しています。

建設の仕事は、働きながら資格を取得して経験値を高める仕事。現場に出たら男女の区別もありません。女性も、未経験者も、異業種からの転向者も、新技術を習得しながら活躍できる仕事です。

内山建設は「女性の活躍推進企業」「仕事と家庭の両立宣言」に登録し、積極的に女性技術者の採用、育成を行っています。

社員インタビュー

4年目 土木部で現場代理人など施工管理業務

私の一日は掃除からはじまります。特にきれい好きではありませんが、「履物をそろえると心がそろう」と教わってから、現場事務所だけはいつもきれいにしています。

土木の仕事は自分に合っていると思います。もともと外の仕事が好きなので、土木という仕事全般が楽しいです。山のしんとした空気感や季節の変わり目を肌で感じられるし、春の山菜、秋の木の実やキノコなど四季折々の自然の恵みに出会えることも楽しみです。

土木の仕事の面白さは、人工物と自然の融合というか、自分の頭の中で思い描いたものが形になって現れてくるところです。考えたものと違う形に出来上がる場合もあり、そういう時は復習するのも面白いです。なかでも林道工事は、最初、こんな山にどうやったら道が通るのだろうと思いますが、仕事を進めて実際に山に道が抜けるのを見ると本当にワクワクします。

13年目 土木部で施工管理業務、特に橋梁工事、ICT土工のエキスパート

土木工事のキャリアは30年になります。この仕事に就いた当初は、測量補助や現場の記録写真撮影などからスタート。5~6年目で初めて現場を持たされ、部下2~3人とともに予算、工程、品質、納期、安全など、すべての管理を任されるようになり、次第に大きな現場も担当するようになりました。

家庭の事情で大手ゼネコンから転職、ホームページで内山建設を見つけて応募しました。大企業に比べると、なんでも自分でやらなければならず、仕事はきついしレベルの差もありましたが、そのぶん現場が身近で転勤などもなく、最後までひとつの現場をやれるので達成感は大きくなりました。

この会社に入ってから、橋梁工事やICTなどの新技術にもチャレンジできました。積極的にキャリアを積もうとしたわけではありませんが、人に迷惑をかけたくない一心でコツコツ継続してきたことがキャリアになりました。

建設業は、自分の仕事が形として後世に残る仕事です。「この橋は俺が作ったんだ」と言えるような仕事はなかなかないと思います。

1年目 土木部で施工管理補助業務

高校で建築学科に在籍したこともあって、ハローワークで建設会社の求人に目が留まり、入社しました。どちらかというと人見知りで、人と関わるのが得意なほうではありませんでしたが、社内行事などで社内コミュニケーションがとりやすく安心しました。

まだ建設のことは何もわかりませんが、いままで知らなかったことを自分の知識として取り入れることに面白さを感じます。

 

建築部 施工管理業務(4年目)

土木現場で機械オペレーターをやりたくて入社したのですが、建築部に配置されてしまい、予想を超える大変さでしたが、仲間と家族のおかげでがんばれました。4年経って気付いたのは、人とのつながりがすごく広がったこと。協力業者の人たちや施主の方たちと身近に接することができるのが嬉しいです。今度はその人たちのためにもいい仕事をしようという気持ちになります。

主な出身校

北から
■大学 東京大学、日本大学、上智大学、大阪工業大学、大阪医療大学、九州工業大学、佐賀大学、宮崎大学、鹿児島大学
■専門 旭川高等専門学院、東海工業専門学校、新大阪医科技工士専門学校、宮崎県産業開発青年隊
■高校 延岡学園高校、延岡工業高校、延岡青朋高校、門川高校、日向工業高校
■中学 延岡市立南中学校、土々呂中学校、日向中学校、富島中学校

※当社は学歴不問で あくまで実力主義で人事を行なっています。

2022年採用募集要項

募集対象 高校、高等専門学校、大学および大学院を卒業(修了)、卒業見込みの方(学部、学科不問)。
若手、女性技術者活躍中。未経験者もやさしく指導します。
(女性の活躍推進企業、家庭と仕事の両立支援企業)
中途採用も募集しています。
土木、建築の有資格者(1,2級施工管理技士)優遇。
募集職種 ・土木施工管理および補佐
・建築施工管理および補佐
・現場作業員
・重機オペレーター
給与等 初任給(2021年4月実績)
・高校卒 170,000円
・大学卒 200,000円
・中途採用(経験者)
土木・建築技術者 200,000~500,000円
土木作業員、重機オペレーター 160,000~250,000円
中途採用(未経験者)個別に対応します。
昇給 年1回(6月)、賞与 年2回(7月、12月)
勤務地 本社、事業場
勤務時間 8時00分~17時00分 標準労働時間7時間30分
※勤務地により若干異なる
※育児、介護短時間勤務制度あり
※育児休職、育児短時間勤務制度、介護休職、介護短時間勤務制度あり
勤務日数等 年間休日日数:110日 1年間の変形労働時間制
休日:日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇 ※会社カレンダーによる
休暇:年次有給休暇(6ヶ月経過後10日)、特別休暇(結婚、忌引き等)
保険・福利厚生等 社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生:制服貸与、会社行事年4回、クラブ活動(ゴルフ、釣り、ソフトボール、バレーボール)
人材開発制度:職種別研修、資格取得補助、階層別研修、メンター制
直近3事業年度における中途採用に関する情報 【中途採用比率】 令和2年度:100%、令和元年度:87.5%、平成30年度:100%
【中途採用定着率】(令和3年6月時点)
令和2年度採用者:75%、令和元年度採用者:70%、平成30年度採用者:75%

 

  • エントリーフォーム

    必須お名前
    必須フリガナ
    必須性別
    必須生年月日
    必須年齢
    必須住所 -
    必須お電話番号 - -
    必須メールアドレス
    必須希望職種
    必須最終学歴

    任意資格

    中途採用希望の方はこちらもご記入ください

    職歴

    任意会社①




    任意会社②




    任意会社③




    任意会社④




    任意その他希望・質問等