初めて日南市に来ました。
まず始めにサンメッセへ。
この日は特別暑くモアイ像のある所まで来て後戻り。

次の場所鵜戸神宮へ。
亀石めがけて運玉投げたが入らず・・・
男は左手で投げると聞いてやり直しましたが
これも入らず運はまだまだ先のようでした。

宿泊先は天然温泉ひなたの宿。
もとは簡保の宿ということで、建物の造りが広く
開放感があるのは良いのですが、無駄な空間が
多くて少しもったいない気がしました。
温泉の泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉。
ちょっと温めな感じでしたが入浴後はいつまでも
足ポカでした。
翌日は武家屋敷の飫肥へ。
飫肥杉のたくましさに圧倒されました。


古村寿太郎記念館では泰平踊りを鑑賞。
地元の人達にあたたかいおもてなしを受けました。


ケンチクブ 安藤
