皆様こんにちは。建築部の松葉です。
今回は群馬県の方で大工研修がありましたので、そのことについて語ろうと思います。
私は10月の終わりに大工の集合研修で群馬県の方に四阿(あずまや)を制作しに行き
ました。この集合研修は今回で2度目になります。今回の四阿(あずまや)は前回の
薪棚に比べ、他の部材が色々な方向からきますので、それを想定しながら墨付け・
刻みをするのに苦労した自分がいる中、周りはバリバリの20~25歳の若手大工さん
と言うことで、作業スピードに圧倒される日々でした。作業スピードは遅かったで
すが、理解するまで聞き、納まりも分かり事前建て方の時はうまく納まってくれた
ので良かったです。また、研修終わりの宿では夜遅くまで研ぎ方の基礎を色々な若
手大工さんに教わり、基本が少しずつ身についたので良かったです。なにより、色
々な若手大工さんと交流が深められたので、良かったです。
ケンチクブ 松葉