先月、例年より早く梅雨入りしました。今は6月中盤過ぎ
ですが連日気温が30度を超えている真夏日が続いております。
我が家には中学3年生の娘がいますが、凡そ6月には部活が
落ち着いて受験勉強を始めようか?という時期だと思います。
うちの子は部活には所属しておらず、さらに中学2年生の間は
ほぼ学校にも行きませんでした、俗にいう不登校児です。
そんな娘ですが、好きなダンスは欠かさず通い、小学校から
の仲良し4人で楽しそうにコスプレを満喫していました。
3年生になって、この仲良し4人が同じクラスになったこと
がきっかけで娘は通学を再開しました。
私は県内各地で開かれるコスプレイベントに子どもたちを
連れて東奔西走しました。(延岡からですね、と言われます)
この活動の一つの区切りとして、6月1日に高鍋のマルシェ
で行われたパフォーマンスにてダンスを披露しました。
我が家でyoutubeの動画を見ながら衣装の準備から振り付け・
フォーメーションまで約2ヵ月ほど練習を重ねていました。
その成果でしょうか、当日はどの演者よりも黄色い声援が
飛び交い、会場が大いに盛り上がりました。。。( *´艸`)
この日はなぜか我が子がキラキラ輝いて見えました。
中学校に関しては義務教育であり、義務を果たさなければ
権利は主張できない、ということでスマホを禁止したり
使用時間を制限したり、というお話を耳にしますが
子どもの行動を制限するよりも、情熱を傾けられる事
があればそちらに全力投球しなさい、という価値観で
子どもに接しております。
推し活うちわは全力で作りました!(私は貼りもの担当)
振り返ればこれが我が子の部活のようなものですね。
不登校だった約11ヶ月間、子どもなりにいろんな葛藤が
あったと思います。
私たち親にも子どもたちの将来がなぜか不安になったり
(根拠もないのに)、心の葛藤がありました。
コスプレ部の部活も落ち着き、進路について真剣に考え
られるようになって本当に良かったです(学力は別です)
そんな背景があり、今年は私の資格挑戦はお預けして
子どもの進学先の見極めの為、全てのオープンスクール
について行く予定です。(本人の意思を最優先)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
また、最近のことですが 私の叔父で延岡市議会議員を
10年間務めた「吉本やすし」が来月行われる延岡市長
選挙へ立候補を表明しました。
今年はいつにもなく熱い熱い夏になりそうです。
ケンチクブ:吉本